Discover 江戸旧蹟を歩く
 
 板垣退助

  ○ 板垣退助肖像
  ○ 板垣退助翁寿像除幕式(芝公園)
  ○ 憲政記念館
  ○ 板垣退助墓(品川区史跡)


板垣退助肖像

 「板垣退助肖像」(国立国会図書館「近代日本人の肖像」)
   天保8年4月17日〜大正8年7月16日(1837年5月21日〜1919年7月16日)

    


「板垣退助翁寿像除幕式記念撮影」(小川一真 大正2年4月19日)

 大正2(1913)年4月19日、芝公園に板垣退助像が建立されました。
 戦時中に金属供出され、再建されなかった像です。
 板垣退助翁寿像ということで、板垣退助も記念写真に写っています。

    


○憲政記念館 憲政プラザ

 国会議事堂中央広間を再現したスペースがあります。
 中央広間床のモザイク模様が描かれ、「伊藤博文」「大隈重信像」「板垣退助」の銅像の写真があります。
 国会議事堂の中央広間は撮影禁止ですが、ここでは銅像と一緒に写真を撮ることができます。
 (憲政記念館についてはこちらで記載

    


板垣退助墓(品川区指定史跡) 品川区北品川3-7-15

 品川神社の本殿裏の境外に、板垣退助とその家族の墓があります。
 かつて高源院があり烏山に移転し、板垣退助墓所はそのまま残され、高源院の飛び地となっています。
 品川神社の境内地ではないので、品川神社には板垣退助墓について言及はありませんが、
 品川神社の境内を通らないとたどりつけない地です。
 

<江戸切絵図>

 江戸切絵図に「高源院」が見えます。

  
 

<板垣家墓>

    
 

<しながわ百景>

 しながわ百景に選定されています。

  

(説明板)
「品川区指定史跡
 板垣退助墓
  所在 北品川三丁目七番十五号 品川神社裏
  指定 昭和五十三年十一月二十に日(第四号)
 板垣退助は、天保八年(一八三七)に土佐(高知県)で生まれた。幕末に藩主山内豊信の側用人となるが、倒幕運動や戊辰戦争(一八六八)に参加して功績をあげた。明治七年(一八七四)に愛国公党を結成し、自由民権運動をおこした。明治十四年(一八八一)には自由党を結成して総裁となり、近代日本の政党の基礎を築いた。翌年、岐阜遊説中に刺客に襲われたとき、「板垣死すとも自由は死せず」と叫んだことばは、当時の若者達を感激させ湧わかせた。明治二十九年(一八九六)から伊藤内閣や大隈内閣の内相をつとめたが、明治三十三年(一九○○)に政界を引退した。大正八年(一九一九)に亡くなり、この地に葬られた。
  平成七年三月三十一日  品川区教育委員会」

  
 

<板垣退助墓>

 石燈籠2基と板垣退助と妻の墓があります。
 「邦光院殿賢徳道圓大居士」
 「大正八年七月十六日薨 享年八十三」

     
 

<板垣清子墓>

 板垣退助の権妻、板垣清子の墓です。

   
 

<板垣死すとも自由は死せず>

 明治100年及び板垣退助50回忌を記念して建てられた石碑です。
 碑文は自由民主党総裁・佐藤栄作による揮毫です。

 表「板垣死すとも自由は死せず 自由民主党総裁 佐藤栄作書」
 裏「昭和四十三年七月十六日建立
   明治百年記念
   板垣退助先生顕彰会
   会長 参議院議員 寺尾豊
         外 会員一同」

    
 

<歌碑>

 墓地の入り口に、「秋の日に〜」の歌碑があります。鈴木安五郎とあります。
 検索すると、柴又村の俳号「涼坪」鈴木安五郎のようです。

  


戻る