Discover 江戸旧蹟を歩く
 
 ○ 築地よりみち館


○築地よりみち館(築地おもしろ市場) 中央区築地4-7-5築地共栄会ビル2F

 築地の文化と歴史が、錦絵で展示されています。
 国立国会図書館が所蔵していない多くの錦絵が展示されており、充実した時間を過ごしました。
 「鉄砲洲」「築地ホテル館」「海軍省」「築地御門跡」「古地図」「浜庭園」の展示があります。

    
 

<鉄砲洲>

 鉄砲洲の展示は少ないです。

    

「東京築地鉄炮洲景」(歌川国輝 明治2(1869)年)

 築地居留地一帯の様子を細かく描写した6枚続の錦絵です。
 明治元(1868)年、東京は開市しました。
 左に「新島原遊廓」、その右上に「築地居留地」、中央に15ヶ国の国旗が翻り「運上所」(税関にあたる事務所)、右奥に「築地ホテル館」が描かれています。
 下段には、内外語の日常会話が加えられています。
 明治5(1872)年の大火後も、教会・学校・病院などが次々と建てられました。

  
 

<築地ホテル館>

 築地ホテル館の錦絵複製が多く展示されています。

    

    

「東京築地ホテル館繁栄馬車往来之図」( 叟斎了古 明治4(1871)年)

  

「東京築地ホテル館繁栄之図」(二代歌川国輝 明治2(1869)年)

  

「東都築地保互留館海岸庭前之図」(二代歌川国輝 明治元(1868)年)

  

「東京名所築地ホテル館」(三代歌川広重)

  

「東京築地ホテル館」(二代歌川国輝 明治2(1869)年)

  

「東京築地ホテル館」(三代歌川広重 明治3(1870)年)

 明治初年の京浜間では多くの蒸気船が就航しています。
 蒸気外車船「シティ・オブ・エド号」が描かれています蒸気外車船が描かれています。

  

「東京築地ホテル館」(二代歌川国輝 明治2(1869)年)
 (「東京築地ホテル館」(三代歌川広重 明治初期)の掲示は間違っていたので修正)

  

「東京名所四十八景 築地ホテル館」(昇斎一景 明治4(1871)年)

  

「東京名勝図会築地異人館」(三代歌川広重 明治6(1873)年)

  
 

<海軍省>

 軽気球の打ち上げ実験の錦絵複製が数点展示されています。

    

   

「軽気球之図」(二代歌川国明 明治10(1877)年)

  

「東京名勝図会築地海軍省」(三代歌川広重  明治6(1873)年)

  

「東京名所図絵築地海軍省風船ヲ試る」(三代歌川広重 明治11(1878)年)

  

「東京名所三十六戯撰」(昇斎一景 明治5(1872)年)

  
 

<築地御門跡>

 築地御門跡は2枚のみです。

    

「江戸百景余興鉄砲洲築地門跡」(広重)/「東都名所築地御門跡」(広重)

   
 

<古地図にみる築地の変貌>

 「安政2年 江戸図」(1855年)/「一目瞭然大江戸俯瞰図」(弘化4(1847)年)

   
 

<浜庭園>

 浜庭園は1点のみです。

  

「春色浜庭の千代鶴」(楊州周延 明治11(1878)年)

  
 

<通路>

 通路にも展示があります。

  

「東都築地ホテル館庭前の図」(三代歌川広重 明治元(1868)年)

  

「東都築地ホテル館之図」(三代歌川広重 明治初期)

  

「築地門跡ノ遠景」(井上安治 明治時代)

  


戻る