Discover 江戸旧蹟を歩く

 ○ 長慶寺



○長慶寺 江東区森下2-22-9

 松尾芭蕉句塚跡(江東区文化財)があります。

<本堂>

    
 

<近代小学校発祥地>

(碑文)

「近代小学校発祥地 東京府小学第六校 深川小学校誕生之地」
「明治二年二月。明治政府ハ「府県施政順序」ヲ交付、「小学校ヲ設ケル事」ヲ命ズ
明治三年六月二十八日。東京府ハ深川森下長慶寺ニ「東京府小学第六校」ヲ設置。
明治四年十二月。文部省ハ小学第六校ヲ「文部省直轄小学校」トスルコトヲ布達
明治五年八月。政府ハ「邑ニ不学ノ戸ナク家ニ不学ノ人ナキヨウニ」ト「学制」公布
明治六年五月。「官立小学第六校」ヲ「第六中学区一番小学深川学校」ト命名。
平成十五年五月吉日
深川小学校開校百三十周年記念 校友会
 十代目 石幸刻」

    
 

【松尾芭蕉句塚ほか】

 山門を入ると右手に手前から「宝晋斎其角墓」「芭蕉翁桃青居士」「玄峰嵐雪居士」と並んでいます。
 戦災で損傷したため、三基とも再建です。

     
 

<宝井其角墓>

 一番右は、宝井其角の墓で「宝晋斎其角墓」とあります。

  
 

<松尾芭蕉句塚>

 芭蕉が没した元禄7年(1694年)に芭蕉の門人たちが芭蕉の落歯・発句を埋めて句塚を建てました。

 (表面)「芭蕉翁桃青居士」
 (側面)「世にふるも更に宗祇の時雨哉 桃青」

     
 

<服部嵐雪>

 一番左は、服部嵐雪の墓で「玄峰嵐雪居士」とあります。

  
 

「芭蕉翁句塚跡」(江東区文化財)「宝井其角の墓」

 「芭蕉翁句塚跡」は、台座の一部が残っているだけです。
 「宝井其角の墓」の墓石は「角墓」の部分しか残っていません。

  
 

<釈迦十六善神像> 江東区文化財

 山門前に、「釈迦十六善神像」の説明板があります。

    
 

<三界萬霊塔>

  
 

<地蔵>

  
 

<貞亨3(1686)年銘の供養塔>

  
 

<元禄16(1703)年銘の供養塔>

  
 

<その他>

    
 

<慰霊碑>

 本堂前に慰霊碑があります。

  


戻る