Discover 江戸旧蹟を歩く
 
 隅田川テラス 右岸

  ○ 駒形橋〜吾妻橋
  ○ 竹町の渡し
  ○ 吾妻橋
  ○ 吾妻橋〜すみだリバーウォーク
  ○ すみだリバーウォーク ※別ページ
  ○ 山の宿の渡し跡 ※別ページ


○隅田川テラス(駒形橋〜吾妻橋) 台東区雷門2丁目

 駒形橋を振り返り、すぐ先に見える吾妻橋へ歩きます。

    
 

<隅田川テラス案内図>

 「吾妻橋」「雷門 大提灯」の説明があります。

    


吾妻橋 台東区雷門2丁目・花川戸1丁目〜墨田区吾妻橋1丁目

<吾妻橋>

(碑文)
「吾妻(あずま)の名は、古来、東国・関東地方を総称するアスマの語に由来している。また、本所の吾妻神社にもゆかりをもっている。
 もとは“竹町の渡し”のあったところが、安永三年(一七七四年)に住民によって有料の橋がかけられ、大川橋と呼ばれたが、のちに吾妻橋と通称された。
  明治九年(一八七六年)には、吾妻橋を正式の名称として、木橋がかけられたが、明治十八年(一八八五年)夏には洪水で 流失した。その後、明治二十年(一八八七年)に鉄製のトラス橋として完成した。
 しかし、関東大震災(一九二三年)には橋床の木造部分が焼け、鉄骨の部分のみ残った。現在の橋は、昭和六年(一九三一年)にかけかえられた。
 浅草観音、ビール会社、六区などは、古い都鳥の伝承とともに、この辺りの風物詩として、 文芸の題材などに生かされてきた。
  昭和五十八年三月  東京都」
{江戸名所図会より」(隅田川両岸挿絵)

     
 

「江戸名所図会 大川橋 吾妻橋とも名つく 隅田川両岸」

 石碑には、江戸名所図会の挿絵がプレートとしてはめられています。

  
 

「絵本江戸土産 宮戸川吾妻橋」(広重)

 吾妻橋西からの光景です。向岸に「源森橋」(現:枕橋)が見えます。
 現在は、この場所からは水門だけ見えます。
 枕橋はスカイツリーの夜景スポットとして有名です。

  
 

「名所江戸百景 吾妻橋金竜山遠望」(広重)

 桜吹雪が舞っています。右方向に流れていますが、帆の向きとは反対です。
 簾を上げている屋根舟です。
 隅田川下流の吾妻橋、富士山、浅草寺が見えます。

  
 

「絵本隅田川両岸一覧」(北斎)

 葛飾北斎「絵本隅田川両岸一覧」から「大川橋」部分を抜粋して繋げています。
 隅田川右岸から吾妻橋を描いています。

  
 

「江戸名所百人美女 大川橋里俗吾妻はし」(豊国・国久)

 夜鷹と横にいるのは牛(客引き、用心棒)です。牛は左手に「吉田」と書かれた傘をもっています。
 夜鷹は石原橋奥の本所吉田町の裏長屋に住み、隅田川を越えて商売をしていました。

   
 

「吾妻橋」(井上探景(井上安治) 明治21年)

 出版が明治21年で、明治20(1887)年に鉄製のトラス橋として完成した当時に描かれています。

  


竹町の渡し

「東都隅田川両岸一覧」(鶴岡)

 竹町の渡し部分の抜粋です。竹町の渡しは、吾妻橋の下流に描かれています。

 西岸では、材木が並ぶ材木町へ、渡し船が着岸しようとしています。
 東岸では、渡し船が竹町の石階のある船着き場に向かっています。

   
 

<江戸切絵図>

 江戸切絵図で確認すると、吾妻橋の下流と駒形堂の上流の間に「竹町之渡」と記されています。

  


○隅田川テラス(吾妻橋〜すみだリバーウォーク) 台東区花川戸1丁目

 吾妻橋をトンネルの通路でくぐります。
 「通路の通行(開放)時間 6時〜21時」

 (下流側)
    

 (上流側)
   
 

<河口より7.0km 隅田川右岸>

   
 

<隅田川(吾妻橋上流)右岸修景>

 「2010年9月
  隅田川(吾妻橋上流)右岸修景工事
  延長121.1m→
  東京都
  清水建設株式会社 施行」

  
 

<水生植物植栽>

 水生植物の植栽が続いていました。

   
 

<隅田殻テラス案内図>

 「吾妻橋」「船祭(三社)」の説明があります。

   


戻る