Discover 江戸旧蹟を歩く
 
 猿江恩賜公園(猿江材木蔵跡)


○猿江恩賜公園 江東区毛利2丁目、住吉2丁目

 猿江恩賜公園は、かつては幕府の貯木場で、
 新大橋通りをはさんで南側(住吉2丁目)と北側(毛利2町目)の地区に分かれています。
 南側地区の入口左手に「猿江材木蔵跡」碑があります。

    

「江戸切絵図」

 江戸切絵図に「猿江御材木蔵」が見えます。

  

<猿江材木蔵跡>(江東区史跡) 江東区住吉2-28

 享保19年(1734)年に、横網の幕府の御竹蔵が猿江に移され、横網には御米蔵が竣工しています。

(碑文)
「猿江材木蔵跡
 この付近は江戸時代初期に埋め立て元禄十二年深川元木場にあった時木場を一時ここに移したことがあり、そののち享保七年伊勢屋毛利藤左衛門たちが堀を埋め立て毛利新田をひらいたが享保十九年幕府はその大部分をとりあげて材木蔵をおき以来幕府の貯木場となし明治以降は皇室所有の貯木場となし明治大正十三年その一部を猿江公園とした。
 昭和三十三年十月一日 江東区第十一号」

    

    

<猿江恩賜公園由来碑>

 昭和7年4月の開園と同時に建てられたと思われ、碑上部に猿のレリーフを配し、
 300文字におよぶ公園開設の由来が刻まれています。(江東区HPより引用)

    


戻る